language
JP
/
TW
11/21(五)
11/22(六)
11/23(日)
11/21(金)
11/22(土)
11/23(日)
10:30 - 17:30
松山文創園區
北向製菸工廠
暮縞
陶瓷
陶器
暮縞(Kurashima)製作的器皿,悄悄陪伴日常生活,為使用者的心帶來溫潤的感受。
以柔和的曲線、順手的質感為特徵,即使不刻意注意其存在,也能自然融入日常景色,
持續為生活點綴平靜的美好與安寧。
暮縞は、日々の暮らしにそっと寄り添い、使う人の心に静かな温もりを届ける器をつくっています。
柔らかな曲線や手に馴染む質感、存在を特別に意識しなくても自然と日常の景色に溶け込み、生活を静かに彩り続ける日常に美しさと安らぎを灯す存在を目指しています。
致拿起作品的您
我們主要使用「平板成形法」來製作器皿。
以這種技法成形的作品,不僅能創造出傳統拉坯無法實現的自由造型,強度也很高。

我們希望作品能夠輕鬆使用,隨著時間流逝愈發融入日常生活。
每件細節都精心打磨、充滿用心的作品,若能在不經意的瞬間被使用者注意到,
如同心中悄悄綻放一朵小花,讓平凡的日常多了一點特別感,那將是我們最大的喜悅。
作品を手に取ってくださる方へ
主に「タタラ技法」を用いて成形しております。タタラ技法で成形した器はろくろでは作れない自由な形を作れる上に強度が高い特長があります。
気負わず使えて、長く使うほどに暮らしに馴染んでいくような、そんな器であれたら嬉しいです。
細部までこだわり心を込めて作った作品がお客様のふとした時に目にとまり、心にそっと花が咲くような、毎日の何気ない瞬間を少しだけ特別に感じるお手伝いができればと願っています。
對「產品」的用心與講究
我們認為,器皿不僅僅是工具,而是能營造生活景象的存在。
因此,我們特別在意每件作品的重量、觸感與口感。
由於我們原本從事數位領域的設計工作,因此在創作時重視不受素材與技法限制,以自由的發想進行製作。
從泥土材質中感受到的溫度,以及設計中融入的趣味性,兩者相互呼應,是我們追求的作品理念。
ものづくりに対する想いやこだわり
器は単なる道具ではなく、暮らしの風景をつくる存在だと考えています。
だからこそ、手に取ったときの重さ、触れた時の肌触り、口当たり、一つひとつに心を配っています。
もともとデジタル領域でデザイン業務を行ってきたこともあり、素材や技法に縛られず、自由な発想でものづくりをする事を大切にしています。
profile
暮縞(Kurashima)是由我們夫婦——「Nozawa Junya」「Kimuneko」經營的陶瓷品牌。
在 Instagram 剛興起的時期,品牌主理人野澤純也出於興趣製作的陶器,由「Kimuneko」分享於平台上。
這些照片逐漸吸引了喜愛作品的人,也因此開始以品牌形式展開創作活動。

「暮縞」這個名字,源自品牌成立初期作為標誌的條紋器皿,並包含了「希望為生活增添色彩」的想法。
我們持續提案如何利用器皿呈現美好的生活方式與餐桌樂趣。
clacima.table@gmail.com
暮縞は、野澤純也とキムネコの私たち夫婦が営む陶磁器ブランドです。
インスタ黎明期の頃、趣味で野澤純也が作った陶器を、キムネコが投稿したことでした。
その写真をきっかけに、作品を気に入る人が少しずつ増え、ブランドとしての活動がスタート。
名前の暮縞は、設立当初アイコンにしていた縞模様の器と、「暮らしを彩ってほしい」という想いを込めたものです。
器を使った盛り付けなど暮らしの楽しみ方を提案し続けています。
clacima.table@gmail.com